【コピペOK】PTA研修会の挨拶はコレ!PTA会長の例文|食育講座編

PTA研修会あいさつアイキャッチ

「食がテーマのPTA研修会で挨拶をするように頼まれたけど、どんな内容にすればいいかな?」

今回は、そんな疑問にお答えします。

あわせて研修会の内容や企画、運営方法についても解説します。

この記事を読んだら分かること
  • 食がテーマのPTA研修会でどのような挨拶をしたらいいか
  • PTA研修会についての知識
  • PTA研修会の企画・運営方法

\この記事を書いた人/

あゆろぐふきだし用画像2

かのしあ

女の子と男の子の2児の父。
子どもが通った小学校でPTA副会長を3年、会長を6年務める。その間、さまざまな場面において人前での挨拶を経験。入学式と卒業式で述べた祝辞は合計11回。その経験から、PTAに奮闘している方々の手助けをしたいと思い、小学校のPTAについて書いています。
仕事は普通のサラリーマン。Webマーケティング業務に携わり、集客のためのコンテンツ作成やWeb広告に勤しむ毎日。chatGPTなどのAIツールも絶賛活用中。

目次

【例文あり】食をテーマにした研修会のPTA会長挨拶

【例文あり】食をテーマにした研修会のPTA会長あいさつ

PTA活動の一つ「研修会」。

子育てをテーマにした講演会や出前授業など、内容はさまざまですが、特に多いのが「食」をテーマにした研修会です。

食に関する研修会では、給食の試食会を同時に行う小学校もあります。私がPTA会長を務めていた小学校においても、食に関する講座を開催した後に、給食の試食会を実施していました。

ということで、これから紹介する挨拶の例文は、給食試食会についても触れています。

PTAの研修会の企画や運営は、研修委員会が担当しますが、PTA会長は主催者代表として挨拶するのが一般的です。

食がテーマのPTA研修会の会長挨拶例文

「食」がテーマのPTA研修会の会長挨拶例文は下記の通りです。

みなさん、こんにちは。

本日はPTA研修部主催の「食を考える会」にご参加いただき、ありがとうございます。また、日頃より〇〇小学校のPTA活動にご理解とご協力を賜り、重ねてお礼申し上げます。

この「食を考える会」は、普段子どもたちが食べている給食の安全性がどのように確保されているか、また、子どもたちにとって最適な栄養バランスは何かを知る絶好の機会です。

「食育」という言葉があるように、食事は子どもの成長に欠かせない要素です。したがって、子どもたちには、適切な食事を提供する必要があります。

最近はコンビニやファーストフード店が普及し、手軽に手に入る食品も増えていますが、この機会に、子どもたちにとって適した食事が何かを一緒に学びましょう。

また、講演会の後には給食の試食もあります。本日参加されいる多くの方にとって、給食を食べるのは久しぶりだと思います。保護者としての視点だけでなく、子どもの頃に戻ったような気持ちで給食を楽しんでいただき、参加された皆さまが意見交換を通じて親睦を深められる良い機会となれば幸いです。

最後に、お忙しい中お話しいただく〇〇先生、今日のために準備をしてくださった研修委員の皆さん、本日は本当にありがとうございます。

それでは皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

挨拶に盛り込む内容

挨拶に盛り込む内容の一例は以下の通りです。

  • 参加してくれた方へのお礼
  • 開催の目的
  • 研修会で学ぶことをどのように活かすか
  • 講師へのお礼
  • 研修会を企画してくれた方(研修委員)への労い

挨拶のポイント

PTAの研修会は、それほど形式ばったものではありません(学校によっては異なる場合もありますが)。

そのため、挨拶には堅苦しい表現よりも、親しみやすい言葉を使った内容をおすすめします。

暗記が苦手な方は、原稿を見ながら話しても問題ありません。

原稿を見ながら挨拶をするのであれば、見栄えもよくなるクリップファイルを使うことをおすすめします。

研修会のときの服装は?

スーツが無難ですが、先述の通り、研修会は堅苦しいものではないので、きれいめコーデでもOKです。

\きれいめコーデにおすすめのファッションサイト/

この後PTAの研修会についても詳しく解説しています。

詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。

PTA研修会とは

研修会はPTA行事の一つで、子どもたちの健やかな成長のために必要な知識を学ぶ場です。

企画や運営は研修委員(もしくは研修部など、学校によって名称は異なります)が行います。

参加するのはPTA会員である保護者や教職員です。

研修会の目的

PTAの目的は、子どもたちの健やかな成長を図ることです。

この目的を達成するために、保護者や教職員が子どもの育成や支援に関する知識を得ることが研修会の目的です。

研修会の内容

研修会では、学校や地域の教育課題をテーマに取り上げます。

具体的には、学習支援や生活習慣の改善といった内容で、子どもたちの健全な成長を支援する情報や知識が提供されます。

また、参加者が意見を交換するワークショップなど、実践的な活動が行われることもあります。

ちなみに、私の学校では以下のような研修会をしていました。

  • 食育講座・給食試食会
  • 講演会
    • 子どもの自己肯定感の高め方
    • 子どもの褒め方
    • 上手な子どもの叱り方
    • 子どもを取り巻くリスクについて(インターネット、SNS、スマホモラル)
  • 出前授業
  • 子どもと一緒にできるエクササイズ
  • 校長先生の講和(自由テーマ)

PTA研修会の企画・運営手順

研修会の企画・運営手順

最後に研修会の企画、運営手順をご紹介します。

STEP
目的(内容)の設定

まずは研修会の目的(内容)を決めます。

参加する方に興味を持ってもらえて、運営する側の負担が少ないものにしましょう。

STEP
日程と場所の選定

参加者が参加しやすい日時と場所を選びます。

おすすめなのは、次のような日時です。

  • 平日の午前中
    →子どもが登校後、ある程度用事を済ませた後の落ち着いた時間帯
  • 学校の施設(体育館など)を借りられる日
    →遠足などの行事で子どもたちが学校にいない日
STEP
内容の企画

研修の内容を決めます。先述の通り、子どもたちの健やかな成長のために必要な知識を習得するためのテーマがおすすめです。

STEP
講師の選定

決定したテーマに適した専門家や、経験豊かな講師を選びます。知り合いの「ツテ」を活かすのも一つの手です。

STEP
資料の準備

研修会で使用する資料を準備します。参加者が後で見返せるように、要点をまとめた資料がベストです。

STEP
研修会の告知と参加者の募集

学校を通じて研修会の案内文書を配布し、参加者を募集します。

STEP
当日の流れの確認

受付の方法、時間管理など、当日のスケジュールを事前に計画しておきます。

STEP
評価とフィードバックの収集

アンケートなどを利用して、次回の研修会の改善点を見つけます。これらのステップに沿って計画を進めることで、充実したPTA研修会を行うことができます。

まとめ

まとめのイメージ画像

今回は「PTAの研修会」について解説しました。

PTA会長は、研修会においても挨拶をしなければいけないので、ぜひ参考にしてください。

あわせて研修会を企画、運営する方にもこの記事が参考になれば幸いです。

その他のPTA会長の挨拶文例は、こちらの記事をご覧ください。▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

女の子と男の子の2児の父。
子どもが通った小学校でPTA副会長を3年、会長を6年務める。その間、さまざまな場面において人前での挨拶を経験。入学式と卒業式で述べた祝辞は合計11回。その経験から、PTAに奮闘している方々の手助けをしたいと思い、小学校のPTAについて書いています。
仕事は普通のサラリーマン。Webマーケティング業務に携わり、集客のためのコンテンツ作成やWeb広告に勤しむ毎日。chatGPTなどのAIツールも絶賛活用中。

目次